株式会社唐沢農機サービス ロゴ

2024/07/04

【知って得する!】J‐クレジット制度とは?‐農業者向けガイド

みなさんこんにちは。ストア&兼業農家のツチヤです。
突然ですが、「J-クレジット制度」って聞いたことありますか?
実は農業者と深い結びつきがあるこの制度。詳しく知れば、賢く利用できます。
さて、深堀していきましょう。

J-クレジットの制度とその目的

-クレジット制度は、森林経営や省エネ設備の導入や再生可能エネルギーの活用による、日本国内での温室効果ガスの削減や吸収に成功した活動をクレジットとして認定し、これを売買可能にする国の仕組みです。このクレジットを活用することで、企業や農業者はCO2排出量の削減目標に対する貢献度を数値化し、金銭的に取引することが可能になります。具体的には、削減実績を第三者機関が検証し、国が正式に認証、認定することで、市場での取引が認められるものです。本制度により創出されたクレジットは、経団連カーボンニュートラル行動計画の目標達成やカーボン・オフセットなど、様々な用途に活用できます。

農業におけるJ-クレジットの活用方法

温室効果ガス削済みクレジット:省エネルギー型の機械を導入したり、従来の栽培方法を改善することでCO2排出量を削減し、その成果をクレジットとして認定してもらいます。
吸収源クレジット:森林の保全や増加、農地での有機栽培などにより、CO2を吸収する活動を行い、その量をクレジットとして認定してもらうことができます。

農業者がJ-クレジット制度を活用する事例には、以下のようなものがあります。

省エネルギー型機械の導入:トラクターやコンバインなどの燃料効率が良い機械を導入し、燃料消費を抑えることでCO2排出量を削減。
有機農法の推進:化学肥料や農薬の使用を抑える有機農法により、土壌の健康を保ちつつ、温室効果ガスの発生を抑制。
森林管理:農地隣接の森林を保全・管理することで、CO2吸収量を増やし、その成果をクレジットとして認定。

経済的利点

この制度を利用することで、農業者は以下のような利点があります。

収益の向上:認定されたクレジットを企業等に販売することで、新たな収益源を確保することが可能です。
環境保護への貢献:温室効果ガスの削減やCO2吸収を通じて、地球温暖化防止に積極的に貢献できます。
技術革新の推進:新しい農業技術や方法を導入することで、より効率的かつ持続可能な農業へとシフトするきっかけにもなります。
J-クレジットの販売から得られる収益は、農業者にとって新たな収入源となり得ます。
また、環境配慮型の農業へのシフトは、補助金や助成金の対象になるケースも多く、経済的なインセンティブが増える可能性があります。

注意点と課題

J-クレジット制度の利用には、以下のような注意点があります。

測定と報告の厳格さ:クレジットとして認定されるためには、厳密な測定、報告、検証が必要です。この過程で専門的な知識が求められるため、外部のコンサルタントや機関の支援が必要になることがあります。
初期投資の負担:省エネルギー機器の導入や有機農法への移行には、初期投資が伴います。この投資をいかにして回収するかが、制度の活用成功に繋がります。

制度の将来性と展望

国際的にもカーボンオフセットの需要は高まっており、J-クレジット制度は今後も拡大が予想されます。特に、持続可能な農業への関心が高まる中、農業分野でのクレジット創出は重要な役割を果たすと考えられます。農業者がこの制度を上手く活用することで、環境保全だけでなく、国内外の市場での競争力を高めることにもつながるでしょう。

農業生産法人など農業に携わる企業は是非ご検討を

大型農機の買い替え時にJ-クレジット制度を活用することは大変有益です。その理由をあげてみましょう。

経済的メリット
大型農機の買い替えには高額な投資が必要ですが、省エネルギー効果の高い機械に更新することで、CO2排出削減が期待できます。このCO2削減量をJ-クレジットとして認定されると、そのクレジットを販売して収益を得ることが可能です。この収益は、新しい機械の購入費用の一部を補填するのに役立つかもしれません。

環境への貢献
温室効果ガスの排出を減らすことは、地球温暖化対策に直接貢献します。農業生産法人が環境に優しい機械を導入することは、社会的な責任を果たす行動としても評価される可能性があります。企業のイメージ向上にも繋がること間違いなしです。

長期的なコスト削減
エネルギー効率が良い農機は、燃料費の削減にも寄与します。初期の投資は大きいものの、運用コストの削減が長期にわたって利益をもたらす可能性があります。

補助金や助成金の利用
政府や地方自治体は、環境保護を目的とした機械導入に対して、補助金や助成金を提供している場合があります。J-クレジット制度と併用することで、さらに経済的な支援を受けられる可能性が高まります。

活用のためのステップ

情報収集:どの機械がJ-クレジットの対象になり得るか、どの程度の削減効果が期待できるかを調べます。
専門家との協議:J-クレジット制度に詳しいコンサルタントや専門家と相談し、具体的な計画を立てます。
機械の選定と導入:最も効率的な機械を選び、適切に導入します。
クレジットの申請と販売:CO2削減量を認定してもらい、クレジットとして市場で販売します。
これらの点を踏まえると、J-クレジット制度を活用し運営することは、農業生産法人にとって多方面にわたる利益をもたらす可能性があるため、検討する価値があると言えます。

以上が、農業者が知っておきたい「j-クレジット制度」の概要です。
下記リンクから更なる資料や情報、申し込み手続きが可能です。
https://japancredit.go.jp/
国のプロジェクトで、農業のスマート化や会社事業にも深く関連する制度になりますので、是非活用し、実施してみてはいかがでしょうか。

*お電話以外でも、ご来店予約や農機に関してのお問い合わせを下記フォームにて承っております。お気軽にお問い合わせくださいませ。

https://forms.gle/yvHhJuCUHbTSFHUUA

*公式インスタグラムにて、新入荷商品や、お得な情報など随時更新中です。フォロー、いいね、お待ちしております。

https://www.instagram.com/karasawanouki_solution

*お客様に喜んでいただけるよう店舗運営を行っております。ご利用について、良かった点、改善してほしい点などございましたらご遠慮なく評価して頂けますと幸いです。

https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJ5-P-7Iq3HWARLagLEodbcAs

様々な働き方があります。

株式会社唐沢農機サービスでは一緒に働いていただける仲間を募集中です。

——————–2023年リクルート情報・その他——————–

〇会社説明会実施中!

※会社説明会を開催しております。

日程案内は、リクルートサイトの“お知らせ”よりご確認ください

◯唐沢農機サービス本社・展示場への口コミを募集しています! 

〇唐沢農機YOUTUBEチャンネル 

https://www.youtube.com/c/karasawanouki

——————–【唐沢農機サービス】———————-

<MISSION >  

すべての農機をネット通販に変える! <VISION>    世界中の農業人が豊かになる世界を創る