ブログ
管理機の安全作業について(1)
皆さまこんにちは。 毎日暑いですね。日は短くなり、夜温も落ち着いてきましたが、まだまだ熱中症や無理を押しての作業でのケガなどの心配もありますので、お気を付けください。作業や農機の使用に慣れている方々は、取扱説明書を熟読される機会も少ないのが現状と感じます。取扱説明書には必ず安全作業のための注意書きがあります。この機会に、もう一度管理機等の扱い方を復習したいと思います。今回はミツビシ管理機MMR400、600を例にしてゆきたいと思います。
安全作業のために
まずは取扱説明書を開いてみました。最初のページに「このような人は運転しないでください」とあります。 酒気を帯びている人、妊娠している人、過労、病気、薬物の影響その他の理由により正常な運転操作ができない人、等々、当然な事柄ばかりかと思ったら、16歳未満の人、指導者のいない運転未熟者、とあります。皆さん、ご存じでしたか?16歳未満には使わせれません。 また、他人に貸す場合のことも明記されています。貸した先で、特に子供に怪我などあれば大変な事。貸し出しは控えられうが賢明かと。また、服装に関しても(ここでお見せできないのが残念ですが)お馴染みのおじさまが体を張って、麦わら帽子、首に巻きタオル、つっかけ草履、咥えたばこ、ダボダボ袖口、そして何故かひげ面で登場です。ご存じかとは思いますが、とにかく巻き込まれやすい物は身に着けない、ガソリンを扱うのでタバコは休憩時に休憩所で、ステレオタイプに負けない清潔感をよろしくお願いします。
安全作業のポイント
まずは始業点検。平坦な場所に置き、エンジン、マフラー、燃料タンクの周辺を掃除する、燃料ホース、電気配線を点検する、クラッチ、レバー関係が働くか確認等々ありますが、特筆すべきは「改造は厳禁」です。個人で改造しているのを見受けることがあります。 このオレンジのバーがクラッチですが、中心部が内側に曲がっており、クラッチを離した時にも片手は本機を離さず済む為の安全機能です。作業中に握っているのが億劫だからといって、大型クリップやバンドで固定するのはやめましょう。 また、自動車への積み下ろしについて、アユミ板の上ではクラッチ操作等をしないとあります。これ、結構重要で、真っ直ぐセット、低速、昇降時は左右調整を含むクラッチ作業は行わない。クラッチを切るとタイヤがフリーになるので、重力にひっぱられ歩み板を転げ落ちる可能性があります。焦らずにゆっくり、しっかり準備して行いましょう。また移動時の注意として、ロータリーを回転させながらちょっとした距離を移動したりされているのを見かけますが、これ、とっても危険です。特に圃場の出入りなど、段差を乗り越える場合は危険度がぐっと上がります。取説には書いてありませんが、ネギやイモの畝越えの時なども同様で、必ずロータリーを切ってください。そして、やはり強調したいのが畦際での旋回時の危険性です。これも、取説には書いていませんが、ロータリーを止めずに旋回するのは危険です。ただでさえ旋回の為のクラッチ作業や体位、体重移動、周囲の注意、ハンドルの上げ下げなどを同時に行っている中、巻き込まれないように足元を注意するのはその他への意識が散漫になるのは必然です。予期せぬトラブル(上記のお客様のように機体が止まらないなど)が起きた時、更なる重大事故の原因になりかねません。安全第一で行きましょう。
作業前の一般的な注意事項
繰り返しの内容がほとんどですが、ここで初めて室内での始動時の換気について書いてあります。農機は納屋や小屋などに保管されていることが多いと思います。そんなつもりが無くとも、ついつい用事やちょっとした作業を思いつき、そのままエンジンONで近くで5分、10分、気付いたら結構経っていた、なんてことも。排気ガス中毒になります。最近のエンジンは静かだし、排気の色もほとんどありませんが、管理機の大半はガソリンエンジンなので乗用車などと変わりません。閉め切っていなくても空気が滞留することもあります。一人の時に倒れたら中々見つけてもらえませんよね。ニュースにならないよう、頭の片隅に置いておいてください。
点検整備及び掃除をするときは…
3項目にありました。クラッチ、レバー関係などの操作部は確実に働くように調整してください、とあります。あのお客様のクラッチの変形は、これに該当します。実際見ていませんので、詳細は分かりませんが、要は放しても戻らないクラッチが原因です。また、最後の項目にタイヤの空気について書いてあります。タイヤの空気圧は取扱説明書、またはタイヤの側面などにも明記してありますが、注意が必要なのが使用時の空気圧とリム組み時の空気圧があることです。リム組みとは、タイヤをリム(ホイール)に取り付けるときのことで、一時的に高圧にし装着をしっかりとする過程があります。すぐに使用圧に減圧しますが、この圧指定を誤解し過充填し、何かのきっかけで爆発する恐れがあります。死亡事故にもつながりますので、甘く考えず判らない場合はお近くの整備工場などへ持ち込んでいただき、正しい空気圧を充填してもらってください。
まだまだありますが、あまり詰め込みも良くないので、また次回に。 分かってるし…。という方も多分このブログの意図を汲んでいただいていると思います。そう、注意喚起です。慣れれば慣れるほど事故は身近に近づいて来ます。本来の使い方を外れ、大丈夫だろうと、… その先に後悔してもしきれない事故が隠れています。東信エリアもそろそろ稲刈りです。年に一回使用の機械も出動します。くれぐれも事故の無いよう、機械の不具合も事前にチェックし、安全な秋を迎えて頂きたいと思います。
株式会社唐沢農機サービス
0268-62-5262
リクルート
働き方も様々です。
株式会社唐沢農機サービスでは一緒に働いていただける仲間を募集中です。
https://recruit.karasawanouki.co.jp/
——————–リクルート情報・その他——————–
〇会社説明会実施中! https://recruit.karasawanouki.co.jp/
※会社説明会の日程は、リクルートサイトの“お知らせ”よりご確認ください
◯唐沢農機サービス本社・展示場への口コミを募集しています! g.page/karasawanouki/review
〇唐沢農機YOUTUBEチャンネル https://www.youtube.com/c/karasawanouki
——————–【唐沢農機サービス】———————-
<MISSION >
すべての農機をネット通販に変える!
<VISION>
世界中の農業人が豊かになる世界を創る