株式会社唐沢農機サービス ロゴ

2022/09/01

アフリカで農機具を売る。国際協力について②

皆さんこんにちはノウキナビ事業部サービス担当の北村です。

前回のブログでは国際協力を実施している組織、団体は主に4つあり
1国際機関 2政府系機関 3非政府組織(NGO,NPO) 4企業が実施していると書きました。

今回のブログでは1の国際機関について書いていきたいと思います。

1の国際機関の中で緊急支援や人道支援をおこなっている組織は沢山ありますが

主に4つの組織をご紹介したいと思います。

 

①国際連合児童基金(UNICEF)

皆さんユニセフの名前は聞いたことがあるのではないでしょうか。
ウキペディアよると最初は戦後の緊急援助のうち子供を主に対象とした活動をしていました。
日本では1949年から1964年にかけて、主に脱脂粉乳や医薬品、原綿などの援助を受けました。
当時は日本も主要な援助国の一つでもありました。
現在では発展途上国・戦争や内戦で被害を受けている国の子供の支援を活動の中心としている他、「児童の権利に関する条約(子供の権利条約)」の普及活動にも努めています。

 

②国際連合世界食糧計画(WFP)

ウキペディアによるとWFPは食糧欠乏国への食糧援助と天災などの被災国に対して緊急援助を施し、経済・社会の開発を促進する国際連合の機関であります。活動分野は緊急支援、復興支援、開発支援および物資輸送です。活動の3分の2は紛争の影響の受けている国でおこなわれ、そういった地域で暮らす人々が栄養不足に陥る可能性は紛争の無い国の3倍にもなります。

似たような組織で国際連合食糧農業機関(FAO)があります。この組織は同じ目的の飢餓撲滅を目指していますが、WFPが主に緊急事態に対する食糧支援の形で食糧を直接受益者に届ける短期的なアプローチをしており、FAOは世界の農業水産業の発展と農村開発などの長期的なアプローチをしています。

 

⓷国際連合難民高等弁務官事務所(UNHCR)

UNCHRのホームページによると、人道的見地から、紛争や迫害によって故郷を追われた席の難民の保護、難民問題の解決へ向けた国際的な活動を先導、調整する任務を負っている組織になります。

第8代の難民高等弁務官は緒方貞子さんでした。

イラクによる湾岸戦争でクルド人がトルコ国境に向って避難しましたがトルコ政府が入国を拒否しました。その為クルド人は難民ではなく国内避難民として国内にとどまる事になりました。当時UNHCRは国内避難民は難民ではないので保護できませんでしたが、緒方さんが国内避難民の保護し支援することを決めました。

例えばミャンマー国のロヒンギャ問題ではラカイン州に住んでいるモスリムの人々がミャンマーからバングラデシュに難民として国境を渡りました。色々な解釈がありロヒンギャという言葉が正解なのか国よって解釈が違いますが、UNHCRが現地事務所をミャンマーとバングラデシュに構え難民、国内避難民の保護を行っています。実際のところ難民として国境を渡れる人々より、国境を渡りたくとも渡れない国内避難民の人々の方が大変なのではないでしょうか。

④国際連合開発計画(UNDP)

ウキペディアによると発展途上国の経済、社会的発展のために、プロジェクト策定や管理を主に行っている。その中には、資金や技術援助を与えるための調査も含まれる。さらには所得向上や健康改善、さらには民主な政治、環境問題とエネルギーなど、あらゆる開発に関するプロジェクトが扱われる。実際のプロジェクト実施は、多くの組織や団体、機関などとの連携で行われる。とあります。UNDPは発展途上国の経済について長期的なアプローチをしています。UNDPの中に国連ボランティア(UNV)も委託されており青年海外協力隊のOBがUNVで沢山活動しています。

次回は政府機関の事を書きたいと思います。

 

 

「会社説明会の日程は、リクルートサイトの“お知らせ”よりご確認ください」

トップページ